開場十五周年記念特別公演 プレ公演
2016年5月6日(金)※公演終了
素囃子-東西の囃子方による-
真之次第(「養老」「絵馬」のワキの出囃子)
座付き笛・早め頭より(東)
真之一声(「養老」「絵馬」のシテの出囃子)
幕離れより(西)
早笛(龍神などが勢いよく登場する出囃子)
カカリ(東)初段(西)二段(東・西)
盤渉楽(「天鼓」や「邯鄲」など唐人の舞楽 常より調子が高い)
二段目(東)三段目(西)
早舞(「融」「海人」など高位の霊や龍女が舞う爽快な舞)
初段目(東)二段目(西)三段目(東・西)
<西>
笛:左鴻泰弘 小鼓:成田達志
大鼓:谷口正壽 太鼓:前川光範
<東>
笛:一噌隆之 小鼓:幸正昭
大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
舞囃子「高砂 八段ノ舞」 味方玄
舞囃子「東北」 友枝真也
仕舞「紅葉狩」 宝生欣哉
仕舞「大蛇」 福王和幸、大島輝久
舞囃子「石橋」 片山九郎右衛門
舞囃子「猩々乱」 友枝雄人